赤ちゃんのミルクについて
赤ちゃんのミルクの方針について
我が家では、保育園に預けることを考えているため、「ミルク 」と「母乳」の混合です。
赤ちゃんのミルクの量について
1回当たりの量について
80ml,100ml
今週あげたミルクの量について
ミルク:4,560ml
授乳:385分
赤ちゃんの睡眠時間について
2時間~3時間おきに起床
今週赤ちゃんができるようになったこと
添い寝をする
普段は、ベビーベッドに寝ている赤ちゃん。
夫の母親が夜にヘルプで来てくれましたが、母親は、添い寝派。
奥さんのお母さんも添い寝派なので、上の世代は添い寝派が多いのかなと思いました。
とある日、夜中に
ベビーベッドまで泣いている赤ちゃんをあやしに行って、泣き止んだら戻して、また5分後に泣く
という「無限ループ」を繰り返していました。
すると、母親が、こうやって気を付ければ大丈夫よ、と自分の布団に赤ちゃんを持って行き、なにやら掛け布団を工夫しながら、胸をトントンとし、寝かしつけを試みました。結果は、あっという間に寝かしつけに成功。
母親の経験値と技を見せつけられましたが、初添い寝となりました。
確かに楽そうではあります…
ミルクを100ml楽々に飲めるように
前週まで80mlを飲んでいましたが、ほぼ毎回飲み足りなそうな態度になってきたので、100mlに増量。
飲み終わりは比較的満足そうにするが、欲しがる頻度や睡眠時間にはあまり差がない模様。
様子を見ながら更なる増量を検討します。
赤ちゃんのエピソードについて
しゃっくりを奥さんと子どもが二人同時に
相変わらず、ミルクを飲むと、しゃっくりが出る赤ちゃん。
しゃっくりはイライラするので嫌いですが、とある日、同時に、奥さんと子どもが同時にしゃっくり。
まさかのシンクロに、私は大笑いしていました。
その後、奥さんはしゃっくりがしばらく止まりませんでしたが、赤ちゃんは泣いて力技で止めました。
怒りの大泣きでメガネを奪い取る
赤ちゃんの七不思議の一つで、目覚めた瞬間に大泣き!という現象があります。
低血圧の奥さんからは信じられませんが、まるで、
ミルクを幸せそうに飲んでいるにもかかわらず、そのミルクを取り上げられた瞬間に、目が覚めたかのような怒りっぷりの様子を見て、笑っています。
そんなある日、微笑ましく見ていたところ、赤ちゃんが怒り狂って手足を振り回して、奥さんのメガネを奪い取られるという事件が発生。幸いにもメガネは無事でしたが、意外な力があることを発見した日でした。
今週あった出来事について
週末に夫の母親が来てくれたので、以下の二つのイベントがこなせました。
出産内祝いを購入
出産のお祝いの候補の実物を見に行きました。
ネットでよさそうなものは見つけましたが、やはり実物を見ないといけませんので、二子玉川まで足を運びました。
いただいた物に対しては、なるべく年内にお返しを送りたいので、どのくらいの量を頼むかを早く決めなければいけません。
友人の結婚式に参加
奥さんが友人の結婚式に参加しました。
仲良しの友人の結婚式にジーンとしながら、久しぶりにご馳走をゆっくりと食べて良かったそうです。
ゆっくりしてきてねと伝えたので、奥さんは帰りにどこか寄ろうかなと考えましたが、意外とひとりで行きたいところもないな、早く3人でお出かけできるといいなと思ったそうです。
ただ、リフレッシュできたようで、良かったです!
区の保健所の方との電話
以前、区の保健所から電話がかかってきたので、折り返しで、大田区保健所に電話したところ、出産した大学病院で書いたアンケートに基づく状況確認の電話でした。
(アンケート回答時は中々大変な時期だったので、ネガティブな回答をしたからだと思われます)
ミルクの量など相談させてもらい、今は2時間程度でミルクを上げている場合もありますが、2時間感覚になるように量増やしてみてもいいかもとのこと。こちらも試してみることにします。