9月の家計簿を振り返ります。
我が家について
我が家は、子供なしの夫婦共働き。
秋に子供が生まれる予定なので、それまでは毎月貯金を積み上げていきたいと思っています。
我が家の家計簿ルールはこちらです。
まずは、定期支出の固定費から振り返ります。
()内は、予算です。
定期支出
固定費【定期支出】
社宅 … 20,000(/ 20,000円)
安定の2万円です。
携帯 … 9,517(/ 10,000 円)
先月に続き、長めの電話をかける機会が多かったので、オーバーになりました。
コンタクト … 8,460 ( / 9,000円)
ラインでクーポンが届いたので、ついつい翌月分以降も注文してしまいました。
ネット … 4,603( / 4,700円)
毎月定額でキャッシュバック待ちです。
NHK … 2,110 ( / 2,110円)
年間一括契約をしているので、月割でこの金額です。
動画配信 … 1,383 ( /1,400円)
DAZNとAmazonプライム会費です。
固定費の支出の合計は、46,073円となりました。
予算は、47,210円 なので、
収支は、1,137円の黒字となりました。
次は、定期支出のうち、変動費です。
変動費【定期支出】
食費 … 24,924 ( / 25,000円)
黒字におさまりました。
水道光熱費 … 24,641 ( / 20,000円)
予算をオーバー。奥さんが産休中のため、冷房がフル回転なこともありますが、
それよりも大きいのが、除湿機です。除湿機が計3台稼働していて、非常に効果があるのですが、電気代がかなり値上げをしています。
娯楽費 … 9,337 (/ 15,000 円)
予算内に収まりました。
観た映画は
・プーと大人になった僕
・コーヒーが冷めないうちに
・MEG ザ・モンスター
の3本です。
「プーと大人になった僕」は奥さん号泣の感動作、全ての働く人に贈りたい素晴らしすぎる作品でした。
外食費 … 13,807円( / 10,000 円)
子供が生まれる前に行っておこうというコンセプトなので、どうしてもオーバーしてしまいます。
その中でも、セントル ザ・ベーカリーは大変満足度の高い外食となりました。

日用品 … 22,883 ( / 10,000 円)
衣料品の収納ケースなどを買ったため、オーバーしました。
交際費 … 0 (/ 10,000 円)
今月は計上なしでした。
被服費 … 0 ( / 3,000 円)
今回も、計上無しでした。
変動費の支出の合計 は、95,592円。
予算は、93,000円。
収支は、2,592円の赤字となりました。
定期支出の合計について
定期支出の合計は、148,903円となりました。
1,455円の赤字となりました。
臨時支出について
13,000円
子供が産まれるのに伴い、窓・サッシの清掃を業者に依頼しました。
番外編 川崎フロンターレ支出
川崎フロンターレ関連の費用については、家計からの支出ではなく、お互いのお小遣いからの拠出になります。
簿外になりますが、記録として残しておきます。
フロンターレ支出 … 1,058円
今月、観戦に行ったのは、0試合でした。
ちょっとしたグッズを購入したので、こちらの金額です。
まとめ
10月には子供が生まれるので、来月からは予算、項目を見直した新しい予算で作る必要がありそうです。バタバタしていますが、奥さんと話し合い、ルールを決めたいと思います。