私たち「しろたん好き」が家の外で、しろたんを見ることができる場所は、大きく分けて、2種類あります。
[blogcard url=”https://kaburera2011.net/post-1574″]
一つは、しろたんを販売しているショップ。しろたんタウンがその筆頭ですが、他にも、様々なぬいぐるみがある中で、しろたんも取り扱っているというお店もあります。マザーガーデンなど細かいお店の違いはありますが、これらを「しろたんショップ」と呼びます。
もう一つは、しろたんが置かれている旅行代理店の店舗。
このしろたんは売り物ではなく、旅気分、お店に親しみやすい雰囲気を作り出すことを目的に置かれる、言わば、雰囲気醸成型のしろたんです。航空会社JALとコラボしている関係もあって、JALしろたん、整備士しろたんといった面々が人気です。
こうしたお店を、我々は勝手に「しろたんの家」と呼んで、「住んで」いる「しろたん」にそれぞれ名前を付けています。
私たちは前者、後者問わず、こうした街中にいるしろたんを見るのがとても楽しく、発見するとテンションが上がり、その近辺に行くと、ついつい様子を確認してしまいます。
いつか、しろたんを扱っているお店「しろたんショップ」、置いていてあるお店「しろたんの家」を全制覇することを夢に持ち、活動を続けています。
そうした活動中に、訪れたしろたんショップを紹介します。
羽田空港 第1ターミナル FLIGHT SHOP
この日は、羽田空港に行って来ましたが、国際線ターミナルのしろたんタウンをレポートしています。
[blogcard url=”https://kaburera2011.net/post-3943″]
国際線ターミナルで空港限定商品など満足いくお買い物をしましたが、奥さんから気になるひとことが。
「あれ、去年の夏休み、第1ターミナルに行ったときに、しろたん達を見かけた気がする…」
これは聞き逃せない!ということで、空港連絡バスに乗り、国際線ターミナルから第1ターミナルへ移動しました。
乗車時間は10分程度でした。
羽田空港 第1ターミナルにて
バスプールで下車し、8番の入り口から空港に入ると、すぐ右手にFLIGHT SHOPがありました。
奥さん曰く、去年はここらあたりに、しろたんが単独のカートに詰め込まれており、このFLIGHT SHOPは工事中だったんじゃないかなぁととのこと。
過去の写真を探したところ、ありました!
外貨両替のお店が一緒!素晴らしいアングルです。BLUE SKY という棚に所狭しと詰め込まれています。左手の白い壁が工事中のものですかね。
ということは、FLIGHT SHOPには、しろたん達がいるはず!!店内へ駆け込みます。
羽田空港 第1ターミナルFLIGHT SHOPにはしろたん羽田空港限定品がズラリ
いました!
店内中央の売り場の一つを占拠しています。
ぬいぐるみ達は、さきほどの国際線ターミナルのしろたんタウンと同様に、パイロットしろたん、さくらジンベエしろたんです。
ここのしろたん達は、ビニールに包まれています。これではしろたんのふわふわ感が伝わらないのではないかと奥さんが心配します。
確かにと思いながら、裏面へ。
こちらはグッズ中心です。
しろたんミニタオルです。CAしろたんが可愛いですね。
スタッフ柄、ハミンダ柄とありますが、これはどう違うのでしょうか。
フード付きタオルも。
ぬいぐるみキーホルダーにアクリルキーホルダー。空港はチームワークということで、パイロット、整備士、CAと仲良しです。
国際線しろたんタウンに無いものもかなりあり、充実しています。
充実というか、JALとのコラボ感が強い印象です。
国際線ターミナルは、JALとANAが共同で利用していますが、第1ターミナルはJALの城だからでしょうか。
こんなペンもありました。
こんなクリアファイルも。
極めつけは、こちらのショーケース。
ハート型の貝殻とCAしろたんとJALのエンブレム。
しろたんとJALの蜜月関係を象徴しています。
(ぬいぐるみ伊賀は非売品だそうです)
さきほどの国際線で予算は使い切ったにもかかわらず、クリアファイルが追加購入する羽目になりました。
しろたん以外のラインナップ
空港のショップだけあって、航空に関わるグッズがたくさんあります。
航空法の本。航空気象講義ノート、ATC入門 リスニング編といった参考書まで。
当然、プラモデルも。
義理のお父さんが航空が大好きなので、誕生日プレゼントにいいかしらと思いましたが、相当のお値段。考えます 汗
購入したしろたんグッズ
クリアファイルを2つ購入しました。
467円でした。
まとめ
JALは経営再建の際に企業年金などの負担が軽減され、現在の業績は好調と聞いています。
やるな、しろたん!あのJALとこれだけの関係を築いているとは!というのが率直な感想です。
ショップの中に少しだけしろたんのコーナーというわけでなく、存在感をしっかりと発揮していることに驚きました。
さきほどのプラモデルの中に、ペイントされた飛行機を見つけ、しろたん好きとしては、いつかしろたんにペイントされた飛行機に乗るのを目標としたいと思います。
そのためには、コツコツとしろたんの売り上げに貢献しなければ。日々のお勤め、夫婦で頑張ります!
コメント
[…] […]