以前、家計について、記事を書きましたが、子どもが産まれるなどして、様々な事情が変わりましたので、2020年版を紹介します。

もう半年を過ぎてますがな!

ようやく仕事が落ち着いてきたのです…
我が家の家計は、経常支出(生活費)と特別支出から成ります。
そして、経常支出(生活費)は、固定費と変動費に分かれています。
各項目を紹介します。
経常支出(生活費)について
固定費
住宅費 … 20,000/ 月
我が家は社宅に住んでいるので、月額の家賃は2万円。建物は古く、年齢制限があるのでずっと住めるわけではありませんが、格安ですので家計の面ではとてもありがたい制度です。

奥さんが住むことをオッケーしてくれるのもありがたいです
通信費 … 22,000 / 月
通信費は、携帯・ネット・NHKから構成されます。
携帯については、当初の通信会社は、夫は楽天モバイル、妻はドコモでした。夫は楽天ポイントで賄るため現金支出は0円、妻のみの支出を記載しています。なお、現在は、夫婦二人とも楽天モバイルで現金支出0円を実現しております。
また、家の中のネット環境は、wimax2、 プロバイダーはniftyを利用していました。現在は楽天モバイルのテザリングを利用しているため、こちらも0円です。
そして、NHKは、地上波だけでなく、BSアンテナも設置しているので、BS含め年払いの一括契約で支払っていますが、月に慣らしています。
変動費
水道光熱費 … 25,000/ 月
内訳は、電気・ガス・水道代です。
健康・医療 … 9,000 /月
内訳は、病院代やジムに行くなどの健康増進費用です。
食費 … 45,000 / 月
食費は、子どもの食費も含んでいます。
衣服・美容費 … 4,000 / 月
内訳は、靴下などの衣料関係とコンタクト等です。洋服は各自のお小遣いです。
教育費 … 75,000 / 月
内訳は、子どもの保育園の代金、育児用品などです。将来的には、習い事の費用もここから拠出予定です。

余ったら将来の学費に貯金されるそうです
娯楽費 … 18,000 / 月
内訳は、映画や美術館、博物館に出かけた時の入場料などです。

Jリーグの川崎フロンターレ応援代は、私のお小遣いの中でやりくりしています!
(ドヤ顔)

美容院や洋服は私のお小遣いから出してますぞ(ドヤ顔)
交際費 … 10,000/ 月
互いの実家にかかる費用を計上しました。職場での飲み会、ランチ、それぞれの友人などとのお出かけなどは、個人のお小遣いにすることにしました。
日用品 … 13,000 / 月
内訳はタオルなどの生活用品、衛生用品などです。
特別支出について
特別支出は、毎月、発生する支出ではありませんが、年間に発生するのが確実であるため、毎月、積み立てをしています。下記を合計すると、5万円になります。
旅行費 ‥ 27,000円 /月
年に2回は旅行に行くことを目標として、毎月、旅行費を積み立ています。年間では324,000円となります。
結婚記念日・誕生日 ‥ 5,000 /月
その他お互いの結婚記念日、誕生日などの外食費、宿泊費です。年間に直すと、6万円です。
もろもろ積み立て ‥ 18,000 円 /月
ふるさと納税や冠婚葬祭、家電が壊れた場合などの積み立て費用です。年間にすると、216,000円となります。
以上、家計予算2020でした。