我が家の保有している株式の優待を使う過程を紹介するこちらのコーナー。
本日はコメダホールディングス、訪れたのはコメダ珈琲店 武蔵小山店です。
コメダ珈琲店 武蔵小山店のアクセス
東急目黒線 武蔵小山駅のエスカレーターを上がり、
「日本一感じのいいタワマン」を見ながら(だいぶ完成に近づいてきましたね)、左手のアーケード街に進みます。
武蔵小山駅の有名な商店街、パルム通りです。
雨でも安心のアーケード街には、日本全国のチェーン店が集まっているのではないか、と見紛うほどのチェーン店のラインナップ。
その中を進んでいくと、ブックオフが見えてきますが、コメダ珈琲店はその反対側にあります。アーケード街の位置は、ちょうど真ん中あたりですね。
アーケード街の数あるお店の中でも、コメダ珈琲店の看板は目立っています。
入り口はアーケード通りではなく、左手の道路に出たところにあります。
こちらのビル、コメダ珈琲店があり、カラオケ店があり、焼肉店があり、ネットカフェがあり、と1日過ごせる充実ぶりです。
階段を登ると、到着。
コメダ珈琲店 武蔵小山店の店内の様子
シニアの方が多かったです。朝11時までの注文でゆで卵とトーストがついてくるという特典も理由の一つでしょうか。
朝から来店し、のんびりと新聞を読みながら、モーニングを楽しむ。名古屋発祥の文化とも言われていますが、コメダ珈琲ではしっかりと根付いています。
隣の席の方も、年配のご夫婦。珈琲を飲みながら、ご近所さんのお話から今度の旅行の話まで楽しそうにおしゃべりしていました。
チェーン店でありながら、昔ながらの喫茶店の雰囲気を残しているのがコメダ珈琲店の魅力なのかもしれません。
と書きつつも、こんな掲示も。
土日祝日はあまりの長時間の利用を避けてもらうための案内です。この日も待っている人が終始いたため、こうした掲示が必要なのもわかる気がします。
コメダ珈琲店 武蔵小山店のメニュー
コーヒーだけでなく、サンドイッチ類など食も充実しているのが印象的です。
コメダ珈琲店 武蔵小山店で注文したもの
訪れたのはお昼どき。2人とも朝を食べていなかったため、朝昼兼用ブランチで注文。
ブレンドコーヒー 480円
アメリカンコーヒー 480円
コメダ珈琲店のブレンドコーヒー、アメリカンコーヒーは、味があっさりめで飲みやすい。周りを見ると、おかわりをしているひともいるようなので、これくらいが丁度いいのかもしれません。
小倉トースト 470円
小倉あんにトースト、しかもバターものっている。朝から何も食べていない頭に糖分が染み渡ります。美味しいです。
コメチキ 560円
ファミキチ!?の模倣品ですか、と言いたいネーミングですが、姿形はファミキチよりだいぶ小さめ。しかし、唐揚げのようでいて、「フライドチキン」の食感を残した仕上げに満足。
シロノワール 670円
有名なシロノワール、パンの上に乗ったソフトクリーム。暖かいパンと冷たいソフトクリーム、これは美味しいに決まっている、ずるいコンビネーションです。
なお、シロノワールはデザートとして最後に出してもらいました。
コメダ珈琲店 武蔵小山店のお会計
合計 2,660円
コメカポイント 2,500円
支払額 160円
株主優待のコメカポイントを利用したため、160円で済みました。
コメダ珈琲店 武蔵小山店に株主優待を使って行った感想
チェーン店のようなオシャレな雰囲気のお店も好きですが、こうした少し落ち着いた雰囲気のお店も好きな我が家。ゆっくりと珈琲を飲みながら、ブランチを取ることができ、充実した休日の朝となりました。
ただ、店舗数がまだ首都圏では少ないのが残念なところ。積極的な店舗展開を進めていると聞くので、生活圏にもっとお店が増えることを期待しています。