育児日記、今週は36週目です。
生後36週目の子どもができるようになったこと・やったこと
8ヶ月目に突入
生後8ヶ月目になりました。
保育園に入ると、時間が過ぎるのがあっという間に感じます。
月ごとにできたことをまとめることができたらいいのですが。
保育園でバギーにて園庭を散歩
もうすでに歩ける子もいますが、うちの子どものように歩けない子もいるので、
散歩はバギーを使っています。
子どもが産まれるまでは、街でバギーに入った子どもを見つけると、不思議な感じでしたが、
よく考えられており、非常に合理的ですね。
映った写真もとても可愛いです。
寝るときはロンパースを装着することに
寝がえりができるようになった子ども。
川の字で寝ているのですが、寝がえって、大人の布団を占領されかける。
お腹がまるっきり出てたので、タオルケットをかけてあげたら、寝たまま自分のふとんへ逃げていきました 笑
暑いから逃げるのかもしれませんが、お腹が冷えると困るので、寝巻きはロンパースにすることにします。
生後36週目の子どもとのイベント・行事
夫の母親の誕生日のお祝いをする
この週に私(夫)の母親の誕生日だったので、お寿司とケーキを買ってお祝いをしました。
子どもが産まれる前も、誕生日のお祝いは皆で集まってやっていますが、子どもが入ると、賑やかになりますね。
母親にとっての孫がいるだけで、もう大満足。笑いが絶えません。
生後36週目の子どもの離乳食について
ある日の離乳食
魚を2種類と豆腐を一緒に食べさせました。が、しばらくすると、離乳食を全て吐き戻してしまいました。
過去最大規模ですが、他の症状がないので、胃腸炎とかではないと思います。
量が多めで胃に負担をかけていたかもしれません。
ある日の離乳食
パンがゆに挑戦しました。
食パン10gを水でのばしたもの。少し残しましたが、あまり抵抗なく食べました。
ある日の離乳食
粉末野菜粥50g&かぼちゃ20g&鶏ひき肉、にんじん20g&豆腐10g
ある日の離乳食
うどん50g(みそ風味)、粉末ほうれん草30g?&鶏ひき肉10g