育児日記、今週は51週目です。
生後51週目の子どもができるようになったこと・やったこと
哺乳瓶を飲むスピードが増しに増す
哺乳瓶を飲みながら、オムツを換えているのですが、
最近、飲むスピードが速くなりすぎて、オムツを換えるのに間に合いません。
いくらなんでも速すぎると思っていたら、原因が分かりました。
哺乳瓶の乳首を噛み切る
哺乳類のミルクを飲んだ後、遊びで吸い続けるのがブームの我が子。
ただ、吸い過ぎて、穴が空いてしまい、勢い良く出過ぎるようになってしまったので、交換することになりました。
それを差っ引いても…次の事態です
寝室にいるはずの子どもが朝いない…
先週も書いた通り、早朝、一人遊びで元気いっぱいな我が子。
とある日、寝ていたはずのところにいない。
眠い目をこすりながら、探すもいない。
スマートゲートを導入しており、柵があるので、部屋から出られないはず。
子どもの名前を呼ぶも、いない…
よく見ると、妻の頭のところにぐるりと巻き付くように寝ていました。
振り返ってみると、なんだそんなことかいう話ですが、その時は、まさか、SFのような事態(ETと自転車で空へ飛んでいく)を本気で想像しました。
妻に話すと、大爆笑でした。
生後51週目の子どもの体調
今週も引き続き、熱も出ず、お腹も調子が良く、元気な一週間でした。
生後51週目の子どものイベント・行事
我が家の習慣の一つ、女子会に対抗して、男子会を開催しました。
女子会とは、妻、妻の母親、夫の母親が集まり、ランチや歌舞伎を観に行くなど楽しい時間を過ごす会です。
男子サイドとしては、女子会があまりに楽しそうなので、男子会を開催することにしました。
1回目は、清水のスーパー銭湯へ出かけましたが、2回目は、牛久大仏にしました。
夫の兄に提案したところ、1回目が大変面白かったので、是非兄の義父も誘いたいということで参加者は以下の通り。
夫、夫の父親、妻の父親、に加えて、夫の兄、夫の兄の義父の5人。
子どもには女子の皆様に子守りをお願いしました。
不思議なメンバー構成ですが、男子会改め男子旅。
今回は牛久大仏を観光し、近くのスーパー銭湯で温泉に浸かり、宴会。
その後、昼寝という贅沢な時間を過ごし、大盛況に終わりました。
こちらも別途記事にしたいと思っているイベントです。
叔母の犬と対面
叔母の愛犬との対面を果たしました。
一度、まだ3か月頃に一度会っていますが、その頃は視力も発達しておらず、認識できていませんでした。
今回は、しっかりと認識し、笑顔で触り微笑み、0歳児と犬という素晴らしい構図の写真が撮れました。
今は優しく撫でるなどの高度な事はできませんでしたが、今後成長するにつれ、そうしたふれあいもできると思うと、楽しみです。
ディズニーランドの下見ドライブ
1歳の記念にフォトスタジオてまの撮影とディズニーランドデビューを計画しています。そのために準備の一環で、下見ドライブをしてきました。