育児日記、今週は58週目です。
生後58週目の子どもができるようになったこと・やったこと
無限スクワットを披露
柵を設置しているのですが、その柵につかまり、屈伸運動をします。
柵につかまりながら、大人に遊んでもらったりして楽しいことがあるとその屈伸運動が激しくなり、もはやスクワットの域になります。
そしてそのスクワットを連続で行い、それが延々と続きます。
本人の体重が軽いのもあるのでしょうが、「無限スクワット」に大人は驚嘆しました。
コップ重ねを崩さずに組み立てられるように
これまで大人がコップ重ねを組み立てているのを見ると、崩すことしかできなかった我が子。
積み木の正しい遊び方ができていませんでしたが、ある日、初めて、自ら組みあわせて積み上げようとしていました。
成長ぶりに感動。思わず、子どもに拍手をします。
それを見て、嬉しそうに自分でも笑顔で拍手をしています。
その後、一つコップを取り、自分の顔に乗せて上を向き、ポトリとコップが落ちるのを見て、爆笑、という謎の遊びもやっていました。
生後58週目の子どもの体調
耳鼻科へ
先週の中耳炎を受けて、耳に異常がないか、定期チェックに専門の耳鼻科へ行きました。
この日はいつもの朝一番が取れなかったので、ウェブサイトで予約。
午後に受診時間帯が近づいているメールが来ましたので、向かいました。
院内で待つ必要がないのは便利ですが、やはり朝一番のほうが時間が確定していて、その後の予定が立てやすいですね。
受診結果は、耳と喉、問題なし。
中耳炎と診断されるとその影響が心配になりますが、先生から改めて、こうした定期的な診察をしてもらえれば大丈夫とのアドバイスをいただきました。
生後58週目の子どものイベント・行事
夫の実家へ行き、ハワイ旅行の計画を聞く
この週末は夫の実家へ行き、ハワイ旅行の計画を聞きました。
メンバーは、夫の両親、夫の叔父叔母夫妻、夫の祖母の5人。
祖母はフランスやカナダなど海外旅行は多く行っていますが、ハワイは初めて。
夫の母と叔母は、米寿のお祝いを迎え、身体が元気なうちに、一度ハワイに連れて行ってあげたいようです。
祖母以外は仕事をしているので、日程は短めで、行き先を絞り、ハワイ島のみ。
マウナケアを中心に計画しているようです。
妻の両親は行ったことがあり、その話を聞いていた妻がアドバイスをしてあげていました。
羨ましいと思いつつ、いつか子どもも連れて、みんなで旅行に行ってみたいなぁと思い、バケット(棺桶)リスト(ハワイに限りませんが)に追加されました。
生後58週目の子どもの離乳食
おにぎりに挑戦
自分で食べやすいかもと期待を込めて、おにぎりにしてみました。
最初は不思議そうに見つめていましたが、すぐにぐもぐと食べています。
こちらはのどに詰まらないように、じっと見つめるだけ。
無我夢中で食べている姿は可愛く、見ていて楽しいです。