0:30 授乳
フットボール抱きと横抱きを左右交互に5分ずつやった。途中から
疲れたのか眠りがちに。それでも9g増加した。新記録!
ただ、時間がかかりすぎて疲れるので、次回はもう少しスピーディにやりたい。
1:10 おしっこ
1:20 ミルク 40ml
今日から50ccのため、母乳分と合わせて50になるようにあげた。しゃっくりをしていたので、もしかしたら量が多いかも。3時の起き具合で次の量考える
2:20 お風呂
2:40 授乳
2:40 ミルク 50ml
2:50 おしっこ
2:50 うんち
3:30 授乳
珍しく呼ばれた。
大泣きだったので前絞りはせず、フットボール抱きと横抱きで交互に5分ずつやったが、最後の方はイヤイヤされてしまいあまり吸わせられず。
体重計測時も暴れてしまったため正確な数値は不明だが4g程度増加と思われる。もう少し増やせたらいいな…
4:05 ミルク 40ml
4:15 おしっこ
オムツを替えても泣き止まないため、あやしてからバスタオルに包んだら少し落ち着いたもよう。
7:00 おしっこ
7:30 授乳
7時前に行って前絞り後、授乳。
前絞りはかなり量が増えてきたのは嬉しかったが、起こすのに苦労したため、ものすごく時間がかかってしまった。
体重増加は5g。今日は退院なので、次は量は気にせず、時間で区切って、退院時に少しミルクなど補填することにする。
7:50 おしっこ
8:00 ミルク 40ml
8:10 うんち
10:30 旦那来訪
11:00 退院指導
・退院するにあたって、不安なことなど質問をする機会があった。こちらの病院は産後鬱対策などとてもよく考えられていると感じた。
12:00 ランチ
退院前に育児質で赤ちゃんを預かってくれるということで、赤ちゃんを預けて、病院のレストランで二人きりでのんびりランチをした。
出産のこと、入院中のこと、子育てのことに加えて、今後10年の展望など二人でゆっくりと話せてとても意義のある時間だった。病院の厚意に感謝。
13:00 ミルク
赤ちゃんを連れて帰るときに、大泣きしては大変なので、ミルクを飲ませてからいくことに。
思いのほか、時間がかかってしまったので、キッズタクシーの予約時間が間に合わない結果に。
ただ、ドライバーの方に電話をしたため、融通が利いたので、助かりました。
退院時に日本交通のキッズタクシー利用
予定より遅れてしまったが、準備ができたので、ドライバーの方に再度連絡。日本交通のキッズタクシーを利用した。
https://www.nikkotaxi.jp/kids/request.aspx
今回利用したのは、定額5270円でした。
決して安くはない金額でしたが、いろいろ無理なお願いも聞いてもらったので、利用してよかったです。担当の方も、ドアの開け閉めから運転までとても丁寧な方でした。
15:00 家に到着
少し回り道をしたので、予定より時間がかかってしまったが、家に到着。
赤ちゃんにとっては、これが初めての我が家。記念に写真をたくさん撮る。
しばらくして、お互いの両親が到着。
18:00 沐浴
病院で習ったようにやってみるが、旦那も含めて、まだまだぎこちない。
ただ、シンクにベビーバスがぴったりと入っていて良かった。シンクからそのままお湯を注げるのは有難い。
18:20 ミルク 20ml
ミルクを飲んで、ベビーベッドへ。機嫌よく寝る。
18:30 お七夜
お互いの両親も揃い、寿司、オードブルを宅配で取り、お七夜を過ごす。
それぞれの子育て話、孫ができた喜び、出産時の立会いなどの話など大いに盛り上がりあっという間に時間が過ぎる。
赤ちゃんはその間おとなしく寝てくれている。やはり空気が読める子かもしれない。
21:40 授乳 左 5分 → 右 5分
そこそこ吸ってくれた気がしたが、体重を計らなかったので、ミルクは50足すことにした。
あとから考えると多かったかもしれないので、やはり体重は正確に計るべきかも。
22:40 ミルク
途中で乳首が取れたのでそこまでで終了に。