育児日記、今週は73週目です。
生後73週目の子供ができるようになったこと・やったこと
「ねんね」と言うと、横になる
夜の寝かしつけ時に、「ねんね」と言うと、布団に横になりました。
「寝る」ということが理解できている!?凄いと夫婦で大興奮したのですが、再び「ねんね」と言うと、首をかしげます。
あれ、まぐれだったのかと思うと、ころりと横になりました。
少しずつ言葉を理解しているのでしょうか。
再び、音楽に合わせて踊る
NHKで「おかあさんといっしょ」で「きみイロ」がよく流れるのですが、この歌に合わせて手を振っています。
先週のパプリカに続いて、抒情に興味が増しています。
食事椅子に座り、おやつを要求
早起きの我が子。6時には起床し、起きた3分後にはご飯を食べています。
この日は、8時頃、奥さんがようやく朝食のスコーンにありつけました。
ところが、このスコーンを食べているのを子どもが見つけると、突然、食事椅子に自ら座り、おやつを要求します。
それがあまりにも堂々としているので、バナナとおせんべい一枚をあげてしまいました。
生後73週目のイベント
産まれたばかりの従兄弟との対面
先日、とても嬉しいニュースがありました。
兄に子どもが産まれました。
兄への思いはこちら。

私にとっても嬉しいですが、我が子にとっても、従兄弟ができました。
私は従兄弟とはとても仲良くして、兄弟のように育ってきたので、そうした関係になってくれるといいなと思っています。
そして、この週の日曜日、私たちは帰省していたのですが、この日がちょうど退院する日で、私の両親が車で病院に迎えに行き、兄の奥さんの実家で、「お七夜」を行う予定だったそうです。
両親の運転する車に乗せてもらい、病院に赤ちゃんに会わせてもらいにいきました。
都心の病院で、駐車場がよく分からないというハプニングもありつつ、無事に到着。
兄が入り口に迎えに来てくれ、赤ちゃんと対面することができました。
抱っこもさせてもらいましたが、久しぶりに見る新生児は、小さい、軽い、そして何より可愛いです。
友達の赤ちゃんは何度か観たことがありますが、自分にとっての「甥・姪」にあたる赤ちゃんは、より愛着が湧き、可愛いです。
また後日、我が子が使っていた肌着などを譲ったのですが、その肌着を新生児の赤ちゃんが着ている写真が送られてきました。
我が子の同時期を思い出し、うちの子も、おおきくなったなぁ、夫婦でしみじみと感動しました。