4月の家計簿を振り返ります。
我が家について
我が家は、子供なしの夫婦共働き。
秋に子供が生まれる予定なので、生まれるまでは毎月貯金を積み上げていたいです。
まずは、定期支出の固定費から。
()内は、予算です。
定期支出
固定費【定期支出】
社宅 … 20,000(/ 20,000円)
安定の2万円です。年齢によって、上がっていき、また退去期限もあるので、社宅にいる間に、貯金を殖やしていきたいです。
携帯 … 8,720(/ 10,000 円)
奥さんは実家にまだ名義がある関係で、別途、お小遣いから払うことになりましたので、夫のみの金額です。
ドコモを使っていますので、4月に、docomo for DAZNを申し込みました。
通常の申し込み料金は、1,890円ですが、ドコモからだと、1,058円(税込)になります。
コンタクト … 12,100 ( / 9,000円)
今月は、発注時期なので、予算からオーバーとなりました。
ネット … 4,603( / 4,700円)
毎月定額でキャッシュバック待ちです。
Jリーグが開幕すると、DAZNで試合を観てしまうので、三日間10GBにかなりひっかかりますね。
しばしば、海外ドラマ好きの奥さんと容量の奪い合いになります。
NHK … 2,110 ( / 2,110円)
年間一括契約をしているので、月割でこの金額です。
動画配信 … 1,383 ( /1,400円)
DAZN for docomo と アマゾンプライムの会費です。
海外ドラマ好きの奥さんがアマゾンプライムのドラマを少しずつ潰して行っています。
グリーは非常に気に入っていて、何度もリピートしていました。
固定費の支出の合計は、48,956円となりました。
予算は、47,210円 なので、
収支は、1,746円の赤字です。
次は、定期支出のうち、変動費です。
変動費【定期支出】
食費 … 20,720 ( / 25,000円)
旦那の方が仕事が落ち着いていたので、中食はあまり多くなく、家で作ることが多かったので、この金額です。キャベツの価格がようやく落ち着いてきたので、嬉しいです。
水道光熱費 … 17,651 ( /20,000円)
3月は、まだまだ寒かったので、オーバーするかと思いましたが、なんとか収まってくれました。
娯楽費 … 14,408 (/ 15,000 円)
予算ぎりぎりです。完全に4月の公開ラッシュに乗せられてしまいました。
観た映画は、
・ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
・パシフィック・リム:アップライジング
[blogcard url=”https://kaburera2011.net/post-1786”]
・名探偵コナン ゼロの執行人
・レディ・プレイヤー1
・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
この5本。109シネマズの会員ポイントやレイトショーなどを駆使して、安く観ていましたが、トータルではオーバーになってしまいました。でも、映画はどれも面白かったので、大満足です。
外食費 … 13,055円( / 10,000 円)
映画に行くと、必然的に、外食も増えるという法則に従い、オーバーしてしまいました。
日用品 … 4,750 ( / 10,000 円)
洗剤などの消耗品の切り替えのタイミングではなかったので、半分以下に収まりました。
交際費 … 8,700(/ 10,000 円)
母の日の準備などの費用です。
被服費 … 0 ( / 3,000 円)
計上は、ありませんでした。
変動費の支出の合計 は、83,084円
予算は、93,000円。
収支は、9,916円の黒字となりました。
定期支出の合計について
定期支出の合計は、8,170円の黒字となりました。
臨時支出
旅行費用
旅行費 … 165,763 ( 200,000円)
フロンターレの神戸遠征旅行です。こちらは別途記事にしたいと思いますが、予算は20万円なので、なんとか予算内におさまりました。
以上になります。