私たち「しろたん好き」が家の外で、しろたんを見ることができる場所は、大きく分けて、2種類あります。
[blogcard url=”https://kaburera2011.net/post-1574″]
一つは、しろたんを販売しているショップ。しろたんタウンがその筆頭ですが、他にも、様々なぬいぐるみがある中で、しろたんも取り扱っているというお店もあります。マザーガーデンなど細かいお店の違いはありますが、これらを「しろたんショップ」と呼びます。
もう一つは、しろたんが置かれている旅行代理店の店舗。
このしろたんは売り物ではなく、旅気分、お店に親しみやすい雰囲気を作り出すことを目的に置かれる、言わば、雰囲気醸成型のしろたんです。航空会社JALとコラボしている関係もあって、JALしろたん、整備士しろたんといった面々が人気です。
こうしたお店を、我々は勝手に「しろたんの家」と呼んで、「住んで」いる「しろたん」にそれぞれ名前を付けています。
私たちは前者、後者問わず、こうした街中にいるしろたんを見るのがとても楽しく、発見するとテンションが上がり、その近辺に行くと、ついつい様子を確認してしまいます。
いつか、しろたんを扱っているお店「しろたんショップ」、置いていてあるお店「しろたんの家」を全制覇することを夢に持ち、活動を続けています。
そうした活動中に、訪れたしろたんショップを紹介します。
お台場ヴィーナスフォートファミリーMGおもちゃの森について
りんかい線東京テレポート駅、又はゆりかもめの青海駅が最寄り駅です。
この日は東京テレポート駅から向かいました。
お台場しろたんがいるヴィナースフォートが見えてきます。
1階のヴィーナス ファミリーというエリアにいます。
この階は、ペットのお店がたくさん入っています。
しろたんショップの外観
こちらを通ると、見えてきました。
お台場のしろたんショップは、おもちゃの森 マザーガーデンです。
マザーガーデンなので、しろたんだけでなく、うさももさん達がいます。
比率としては、6:4で、しろたん関係が多いですね。
しろたん達のラインナップ
最新のしろたん達もいます。
サーカスしろたん
最近の流行りの「サーカスしろたん」でした。グレイテストしろたんですね。
ビーフ or チキン Tシャツ
衝撃の作品、ビーフ or チキン もありました。
ちなみに、ビーフに投票しました。
ダイナーしろたん
ハンカチ風のダイナーしろたんもいます。
外国語対応しろたんアイテム
そして、さすが、お台場のしろたんの家。
外国人観光客が多いため、英語、中国語、韓国語の説明書きもあります。
ぜひ、自国へ持ち帰って、広めてほしいですね。
ツチノコたん
そして、ツチノコたんも。
非常に可愛くて買いたいのですが、一式で買わなくてはいけないというプレッシャーが大きく、一色だけ買うということがためらわれて、なかなか買えずにいます。(Tシャツは、一色なので、買えました)
赤ちゃん用のグッズ
赤ちゃん用のグッズという目線で見ていたのですが、いくつか気になる商品がありました。
しろたんライド
これは赤ちゃんがまたがるものでしょうか。最初見た時は、高い!と思ってしまいましたが、半額です。
バッグ
プールに行くときにぴったりのバッグですね。
寝ているしろたんが、すやすやで可愛いですね。
今回買ったもの
神戸のしろたんショップで購入した、冷やししろたん枕カバーが暑い夏に好評だったので、もう一つ購入しました。
夏のセールで、お値段が1360円でした。
次回の買い物候補
我が家には、しろたんショップに行くと、可能な範囲で、何か買って貢献するという緩いルールがあります。
今回は、冷やししろたん枕カバーを購入しましたが、次のお店を訪れた際の候補としては…
ビーフTシャツ
これは先ほどの写真の通りです。
ピンバッジしろたん
キャンプしろたんが小さいながらも丁寧に作られており、大変可愛いです。
一つ当たりの値段も安く、なによりかさばらないので、何か一品という時に大変便利です。
次の有力候補となりました。
設備情報
テレビ … 無し
アニメが流れるテレビはありませんでした。
子供が遊べる設備 … 有
小さい子供がままごと遊びができるようなセットがありました。
まとめ
日曜日の昼下がりでしたが、お客さんはたくさんいました。
ままごとセットのようなアイテムもあり、子供たちは、お母さんから、も~行くよ!と何度も言われるほど、かなり熱中していました。
お台場ということもあって、子供が多いのでしょうが、幼いときにしろたんの印象を擦りこんで、しろたんライフを楽しんでいってほしいと思います。