先日、2018J1リーグの順位予想を行いました。

結果は、どうでしたっけ?

ー86ですね。

…

2019の目標は、-86より良い数字を出すこと!!

でしたね!
今年は、昨年のように、長く書いていても、

確かに 汗
なんたってー86ですからね
それでは、
川崎フロンターレサポーターの2019J1リーグ順位予想
1位 川崎フロンターレ
理由をあげるまでもなく、予想、願望、
- マギーニョ
- 馬渡和彰
エウソンことエウシーニョが抜けた右サイドバックがどうなるか。
マギーニョ、馬渡選手がどのようにフィットするか。
- レアンドロ ダミアン
相手にべた引きにされた場合に高さと強さで強引に決められるフォ
これまで、同タイプのフォワードは中々フィットしなかったが、
五輪得点王の肩書をひっさげて、
フロンターレのことなので、小林君の右SH、守田君の将来的な海外移籍などいくらでも書け
2位 浦和レッズ
天皇杯優勝でACLを獲得。
補強も充実しており、
杉本健勇
川崎フロンターレに1年だけ所属したセレッソ育ちの健勇が浦和と
3位 鹿島アントラーズ
精神的支柱の小笠原選手の引退、昌子選手が海外移籍しても、
西選手の神戸への移籍も気になるところ。それでも鹿島らしさ、鹿島イズムはしっかり残って上位につけると予想。
- 内田篤人
二人の鹿島を代表する選手が抜けた後、まさに今シーズンを見越しての復帰のはず。注目です。
4位 清水エスパルス
積極的補強に動き、資金力が豊富であることを見せつけた。
ドウグラス、テセ、北川など前線のタレントはリーグ屈指。
エウシーニョ
フロンターレの歴代右サイドバックの中でナンバーワン。
彼の活躍は相手陣地に押し込むフロンターレだったから輝けたのか
フロンターレ戦以外での活躍を期待。
5位 セレッソ大阪
山口蛍、健勇、山村の移籍などがあったが、
他にも山口の後に外国人補強を着実に行い、
Jリーグですでに実績のあるロティーナ監督がどのようなサッカー
ソウザ
本当に良い選手。
足元の技術力あり、守備力あり、強烈なミドルあり、
6位 ヴィッセル神戸
いま、Jリーグで一番注目されているチーム。
元スペイン代表のビジャ、元日本代表山口蛍、西大伍まで獲得し、
それでも、ディフェンスラインを整備しないと、優勝は難しいと予想。
ダビド・ビジャ
ユーロやバルセロナでの彼しか知らず、
あの頃の実力ならば、イニエスタ、
単純に早くプレーが見たい。そして、やはりフロンターレとの対戦が楽しみ!
7位 名古屋グランパス
大型補強を行ったにもかかわらず、
後半戦のグランパスに加えて、吉田豊、
風間監督
クラブを率いて3年目の風間体制。
今季も補強を積極的に行い、
結果を出さなければいけない場面では、
8位 FC東京
前年はシーズン序盤は好調だったものの、後半失速。
今季は、レンタルバックも含め、将来有望な若手選手を獲得。
長谷川監督
健太サッカーになって2年目。
長谷川監督は「ハードワーク」、「堅守速攻」を是とするので、
9位 コンサドーレ札幌
前年躍進した札幌。シーズンオフでは、都倉選手が移籍、
ミシャサッカーは進化を続けるが、対策もされるので、
チャナティップ
昨シーズン大きなインパクトを残したタイの英雄が完全移籍。
ドリブルだけでなく、
人柄も含め、好きな選手。
10位 ガンバ大阪
後半、破竹の9連勝だった宮本監督率いるガンバ。
川崎フロンターレの奈良を獲得しようとしていたが、
11位 サンフレッチェ広島
シーズン終盤は大失速したが、
12位 横浜Fマリノス
ポステコグルー監督の2年目のサッカーはどうなるか。
センターバック2枚は強固だが、山中選手の移籍は痛いのでは。
三好 康児
わが川崎フロンターレユースの最高傑作。昨シーズンはコンサドーレさんで鍛えていただき、今シーズンはマリノスさんで育てていただくことに。攻撃的な監督とは相性は良いのでは。守備面も鍛えたいが、攻撃で突き抜ける選手になってほしいという期待も。板倉くんのマンチェスターシティ移籍を受け、
一歩一歩着実に、ポステコグルー監督の薫陶を受け、
13位 湘南ベルマーレ
最近は、他クラブで燻っている選手が再び輝く「キジェ再生工場」
フロンターレが苦手とする筆頭選手のひとり、
勝てる気がしません…
14位 サガン鳥栖
トーレスの残留、
田川亨介など有望な若手が移籍してしたことが懸念点か。
15位 ジュビロ磐田
昨シーズンは怪我人続出で入れ替え戦に追いやられてしまった。
今シーズンは、補強は最低限にとどめ、
中村俊輔も含めて、注目。
大久保嘉人
いかにイライラをコントロールできるかにかかっている。
最前線の選手ではなく、
16位 ベガルタ仙台
17位 大分トリニータ
各J2クラブからの主力選手を集めた動きがストーブリーグでが話
「J2オールスターズ」
ポープ
フロンターレでは出場のなかったポープ。
これまた元フロンターレの高木とのポジション争いになるが、
頼みます、トリニータの皆さま。
18位 松本山雅
だが、名将反町監督の下、残留へのプランはきっとあるはず。
熱狂的なサポーターを喜ばせる試合を一つでも多く見せたい。
エドゥ
フロンターレから移籍。フロンターレでは、2016シーズンは大活躍だったが、後半戦の肩の脱臼からリズムが狂ってしまい、苦しい2シーズンとなってしまった。
高精度なキックと高さ、強さ、熱いハートはフロサポからの保証付き。チームの勝ち点を積み上げに貢献してほしい。
以上が2019シーズンの順位予想です。
2019J1リーグ順位予想をしてみて…

文があっさりしているところと熱いところの差が凄い!
そして、何かにつけ、フロンターレネタを入れている気が… 笑

すみません、ついつい。
「フロンターレサポーターの」というエクスキューズがついているので。
それにしてもやはり予想は難しいです。
当たるも八卦当たらぬも八卦。この精神が大事!

