- 吉野家 について
- 吉野家 の業績について
- 吉野家 の保有・展開するブランドについて
- 吉野家 のセグメント別売上高等について
- 吉野家 のセグメント別営業利益について
- 吉野家 の株価推移について
- 吉野家 の株式購入理由について
- 吉野家 の株式売買記録について
- 吉野家 からの株式配当金履歴について
- 吉野家 の株主優待について
- 吉野家 の株主優待受け取り履歴について
- 吉野家 の配当金、株主優待を合わせた利回り、累計金額について
- 吉野家 の株主優待巡礼について
- 吉野家 のパフォーマンスについて
- 吉野家 の 総合パフォーマンスについて(配当金・株主優待含む)
- 吉野家 の配当金回収率について
- 吉野家 の株主優待回収率について
- 吉野家 の配当金と株主優待を合わせた回収率について
- 吉野家 に投資してみての感想
吉野家 について
吉野家 の業績について
決算年 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 |
---|---|---|---|---|---|
売上高(百万) | 173,148 | 180,032 | 185,738 | 188,623 | 198,503 |
純利益(百万) | 698 | 941 | 837 | 1,248 | 1,491 |
一株当たり配当(円) | 1,010 | 20 | 20 | 20 | 20 |
営業活動によるキャッシュフロー(百万) | 7,570 | 11,833 | 433 | 10,104 | 9,374 |
(有価証券報告書-第61期より)

有価証券報告書-第61期より
吉野家 の保有・展開するブランドについて
吉野家
- 吉野家
はなまる
- はなまるうどん
アークミール
- ステーキのどん
- フォルクス
- donイタリアーノ
- どん亭
京樽
- 京樽
- すし三崎港
- 海鮮三崎港 すし三崎丸
- 日本橋 粋
吉野家 のセグメント別売上高等について
セグメント | 売上高(単位百万円) |
---|---|
吉野家 | 101,081 |
はなまる | 26,803 |
アークミール | 22,416 |
京樽 | 26,528 |
海外 | 19,734 |
その他 | 2,938 |

うーん、吉野家が半分くらいで他のブランドを合わせて半分くらいの売り上げ高ってこと?

そうですね、イメージが湧きやすいように、円グラフを加工してみます

ロゴが入るとわかりやすい!
吉野家 のセグメント別営業利益について
セグメント | 利益(単位百万円) |
---|---|
吉野家 | 5064 |
はなまる | 1274 |
アークミール | 209 |
京樽 | 316 |
海外 | 1243 |
その他 | -6 |

こちらもロゴ入りだね。吉野家の牛丼事業は売上高の半分だったけど、利益は6割近くを稼ぐんだね。

アークミール、京樽の利益の少なさが目立つね。
吉野家 の株価推移について
吉野家 の株式購入理由について
吉野家の牛丼が好きだからというシンプルな理由が一番です。
吉野家の牛丼は昔から好きで、社会人になってから、様々なブランドを有し、
また、配当だけで考えると1パーセントを切りますが、優待を含めると、利回りが4.5パーセントを上回るのも魅力的。
しかも、その優待も、牛丼だけだと飽きてしまいますが、吉野家だけでなく、うどん、ステーキ、寿司と幅広い事業を展開しており、選択肢が幅広いです。
吉野家 の株式売買記録について
年月 | 数量 | 単価 | 取得株価 |
---|---|---|---|
2016年7月 | 100 | 1,406 | 140,600 |
2018年8月 | 100 | 1,858 | 185,800 |
合計(円) | 326,400 |
吉野家 からの株式配当金履歴について
年月 | 配当金(円/税引後) | (前期比) | |
---|---|---|---|
2016年11月 | 797 | ||
2017年5月 | 797 | 100% | 0.98% |
2017年11月 | 797 | 100% | |
2018年5月 | 797 | 100% | |
2018年11月 | 1,594 | ※株式200に増加 | |
累計 | 4,782 |
吉野家 の株主優待について
吉野家ホールディングスで使用できる優待券が100株につき、半期で3000円、年間6000円もらえます。
吉野家 の株主優待受け取り履歴について
年月 | 優待 | (前期比) | 配当利回り |
2016年11月 | 3,000 | ||
2017年5月 | 3,000 | 100% | 3.68% |
2017年11月 | 3,000 | 100% | |
2018年5月 | 3,000 | 100% | |
2018年11月 | 6,000 | ||
累計 | 18,000 |
吉野家 の配当金、株主優待を合わせた利回り、累計金額について
年月 | 配当金(税引後) | 優待 | 合計(円) | 配当利回り |
2016年11月 | 797 | 3,000 | 3,797 | |
2017年5月 | 797 | 3,000 | 3,797 | 4.65% |
2017年11月 | 797 | 3,000 | 3,797 | |
2018年5月 | 797 | 3,000 | 3,797 | |
2018年11月 | 1,594 | 6,000 | 7,594 | |
累計 | 4,782 | 18,000 | 22,782 |
吉野家 の株主優待巡礼について
吉野家
https://kaburera2011.net/post-3894
はなまるうどん

吉野家 のパフォーマンスについて
年月 | 元本 | 評価額 | 成績 |
---|---|---|---|
2019年1月 | 326,400 | 348,600 | 22,200
6.8% |
吉野家 の 総合パフォーマンスについて(配当金・株主優待含む)
年月 | 元本 | 評価額 | 配当金 | 優待 | 評価額+配当+優待 |
2019年1月 | 326,400 | 348,600 | 4,782 | 18,000 | 371,382 |
吉野家 の配当金回収率について
投資額 | 累計配当金 | 回収率 |
---|---|---|
326,400 | 4,782 | 1.5% |
吉野家 の株主優待回収率について
投資額 | 累計株主優待 | 回収率 |
---|---|---|
326,400 | 18,000 | 5.5% |
吉野家 の配当金と株主優待を合わせた回収率について
投資額 | 配当金+株主優待 | 回収率 |
326,400 | 22,782 | 7.0% |
吉野家 に投資してみての感想

吉野家は使い勝手がいいよね。株主優待で使った印象的なお店はありますか?

羽田空港の限定吉野家は高かったけど、美味しかった~。そして、あまり食べたことがなかったけど、意外に(?)はなまるうどんが美味しかった

これから行きたいお店はありますか?

そば好きとしては、吉野家のそばのお店に行ってみたい!

こちらですね。確かに興味があります。
自分は、ステーキのどんに行きたいのであります!

わたしは、海鮮三崎港などお寿司かな~

自分はフォルクスであります!

外食が厳しかったら京樽でもいいね~

吉野家の牛すき鍋膳であります!

“肉、肉、肉…笑
二人の会話は全くかみ合っていない気が…笑
がっつりお肉が食べたいんだね。

まぁ、こういう二人の嗜好も包容するほどブランドが多彩だということで!

上手く(?)まとめたましたね。そんな吉野家さん、今後も頑張ってください!