待ちに待ったボーナスの季節がやってきました。
この記事を書いている段階では、まだ振り込まれていませんが、もうすぐ。わくわく。
というわけで、ボーナスについて、そして欲しいものを考えてみました。
我が家の夏のボーナスについて
有名企業では100万円超えのボーナスが当たり前のようですが、我が家は二人とも大企業勤めではありません。
そのため、夫婦合わせて初めて手取り100万円を突破した昨夏のボーナスは、小躍りして喜んだものでした。
あれから1年、早いですね。
金額を確認したところ、奥さんは産休・育休もあったため、奥さんのボーナスはないものとし、
私(夫)の賞与だけで考える必要があります。
先日、面談があり、額面で70万円いただけるとのお知らせが。
手取りは50万~60万くらいですかね。ありがたやありがたや。
夏のボーナスの使い道について
使い道は大きく買う必要があるもの、買いたいものに分けられます。
買う必要があるもの
高反発マットレス
現在、奥さん、子どもと川の字になって、3人で寝ているのですが、奥さんが寝ているのは普通の布団。
朝、立てかけて、掃除をし易くしたり、湿気を飛ばすなどしたいので、マットレスタイプがいいとのご希望が。
ブランドによって価格も千差万別。どのメーカーのものにしようか検討中です。
ハンディータイプの掃除機
我が家には、昔、ダイソンがありました。
ただ、絨毯がない我が家では、ややオーバースペック気味。音もかなりオーバーなので、そこまでのパワーは必要ないんだよねという話を実家でしていたら

じゃあ貸して
とストレートに頼まれ、貸すことに。
そのため、現在、ダイソンは実家にあるのですが、カーペット・絨毯が多いため、大活躍しているようです。
ベビーサークル
子どもがハイハイを始めようとしています。(今は、ハイハイをしようとしたら、後ろに下がるという不思議な現象ですが) 、家の中、どこでも行けてしまう時期がまもなくやってきます。
壁ゴツンやキッチンへの侵入など危険地帯に入るのを防ぐため、ベビーサークル、もしくは柵の導入の必要に迫られています。
なんてことを考えていたら、子どもがつかまり立ちのようなことをやり始めたため、果たしてベビーサークルは意味があるのだろうかと再検討中です。
それにしても、ハイハイより先につかまり立ちって、それで順番は合っているのか、我が子よ…

今はつかまり立ちをしたい気分なのじゃ
そして、ここからは、欲しいものになります。
株

え!?欲しいものって株?

そうそう
米国株
ベイコクカブです。
ベビーサークルに続き、同じ、ベから始まるものでもだいぶ変わりますが、
そう、米国株です。
ボーナスと言えば株式投資、株式と言えば、米国株。

と言えばが、どうつながっているか分からないけど…

まぁまぁ、投資家の方々では当たり前のようですよ。
ここで、楽しい銘柄選び。
未だ保有していない銘柄で、欲しいものは
など。
上3つは過去最高値に近い株価で手を出し辛いのですが、
どれも素晴らしい企業なので、どれか一つを購入予定です。
また、最後のアッヴィは、今週、巨額の買収報道を受けて、暴落中。 ボーナスを使った購入を予定しています。

もちろん、奥さまのお小遣い、ボーナス的なものは別枠で取っておくので大丈夫ですよ

どうせなら、日常で使っている企業の株がほしいよね

りょうかいです!任せて!(笑顔)